2020年09月29日
ブレンドアロマオイルのご感想

ブレンドアロマオイルを作成されたお客様から、嬉しいご感想を頂きました(^o^)
若石足もみ ぷくぷく堂さんです。リフレクソロジーのサロン様です(^-^)
https://pukupuku.amamin.jp/
先日は、サロンに来られるお客様方がリラックスしやすいような心地よい香りにしたいというリクエストのもとブレンド致しました。
効果はもちろんですが、施術される方が長い時間香りに接する形ですので、店主様の好きな香りかどうかをまずは重視しました。
そして、嫌いな人はあまりいない柑橘系もご提案し、他リラックス・鎮静作用を期待したアロマをブレンドしました(^o^)
作成して翌日からサロンでさっそくご使用されています。
するとサロンに来られるお客様から大変ご好評を頂いているようです(*^^*)
足もみ施術中ウトウトされる方もいらっしゃるようで、お客様がリラックスされているんだなと感じていられるそうです!
とても嬉しいご感想でした(^o^)
ぷくぷく堂さん、ありがとうございました(*^^*)
当店では安心・安全にご使用して頂くため、アロマの注意点の説明やご病気のある方・妊娠授乳中の方へのアドバイスもご提供しております。
個人でのご使用はもちろん、サロン様など事業所で活用してみたいという方も遠慮なくご相談くださいね(^o^)
2020年09月23日
2年ぶり?の古仁屋へ
先日9/21は営業できず本当に申し訳ありませんでした。
足のだるさや時々ある痛みはまだ続いています…シガテラ毒は長引きますねf(^_^;
前回、シガテラ毒は南の大型の魚にあることがあると書きましたが、正しくはオニカマス、スワシン(バラハタ)、バラフエダイといった魚種らしいです。
そうは言っても危ないのはオニカマスとバラフエダイが主でスワシンは大丈夫だと噂されていたのですが、まさかの当たりでした(当たるのは宝くじや懸賞くらいにしてほしいわ〜〜〜)
シガテラを持ってる魚はよく平気で生きてるなと思ってしまいます。いえ、魚に直接聞いたわけではないので平気かどうかはわかりませんが…
まだ体は本調子ではありませんが、今日は休みだったので友人と古仁屋に行って来ました(^o^)
古仁屋に行ったのは2年ぶりじゃあなかろうか…かなり久しぶりです。
友人が「おいしい海鮮丼が食べたい!」と言うので、
丸屋レストランさんに行きました。

クロマグロがのった、スペシャル海鮮丼!
ネタはどれも新鮮でボリュームもあり、
とてもおいしかったです(*^^*)
新鮮な魚のアミノ酸でシガテラ毒に侵された細胞が生まれ変わってほしい…(^^;
丸屋レストランさんは最近は時々移動販売もされているそうですね!見かけることがあったら次は唐揚げとか頼んでみたいです。
せっかく古仁屋に来たのでお茶のふじえんさんも行ってみたかったのですが、丸屋レストランさんでお腹いっぱいになりソフトクリームまで食べれませんでした(>_<)
また古仁屋に行った時のお楽しみにします!
私、今日のように本業が平日休みもあるので、本当はお店平日にも開けたいです…
が、駐車場がご用意できないのが難点でして(>_<)
作業場が欲しいこともあり、お店の移転を本気で考えてます。
敷地内に駐車スペースがあれば平日にも開けれますしね!
作業場はふだんは非公開にして、何か体験教室などする時だけ解放する、というのもいいかもしれません。
まあ、まだまだ妄想段階です(^^;
もし決定したらお知らせしますね。
足のだるさや時々ある痛みはまだ続いています…シガテラ毒は長引きますねf(^_^;
前回、シガテラ毒は南の大型の魚にあることがあると書きましたが、正しくはオニカマス、スワシン(バラハタ)、バラフエダイといった魚種らしいです。
そうは言っても危ないのはオニカマスとバラフエダイが主でスワシンは大丈夫だと噂されていたのですが、まさかの当たりでした(当たるのは宝くじや懸賞くらいにしてほしいわ〜〜〜)
シガテラを持ってる魚はよく平気で生きてるなと思ってしまいます。いえ、魚に直接聞いたわけではないので平気かどうかはわかりませんが…
まだ体は本調子ではありませんが、今日は休みだったので友人と古仁屋に行って来ました(^o^)
古仁屋に行ったのは2年ぶりじゃあなかろうか…かなり久しぶりです。
友人が「おいしい海鮮丼が食べたい!」と言うので、
丸屋レストランさんに行きました。

クロマグロがのった、スペシャル海鮮丼!
ネタはどれも新鮮でボリュームもあり、
とてもおいしかったです(*^^*)
新鮮な魚のアミノ酸でシガテラ毒に侵された細胞が生まれ変わってほしい…(^^;
丸屋レストランさんは最近は時々移動販売もされているそうですね!見かけることがあったら次は唐揚げとか頼んでみたいです。
せっかく古仁屋に来たのでお茶のふじえんさんも行ってみたかったのですが、丸屋レストランさんでお腹いっぱいになりソフトクリームまで食べれませんでした(>_<)
また古仁屋に行った時のお楽しみにします!
私、今日のように本業が平日休みもあるので、本当はお店平日にも開けたいです…
が、駐車場がご用意できないのが難点でして(>_<)
作業場が欲しいこともあり、お店の移転を本気で考えてます。
敷地内に駐車スペースがあれば平日にも開けれますしね!
作業場はふだんは非公開にして、何か体験教室などする時だけ解放する、というのもいいかもしれません。
まあ、まだまだ妄想段階です(^^;
もし決定したらお知らせしますね。
タグ :グルメ
2020年06月24日
山羊島ホテルさんに行ってきました

一昨日の話になってしまうのですが、22日山羊島ホテルさんにて感染症の勉強会を開かせて頂きました!
40名ほどとお聞きし資料は45部用意していたのですが、
実際は46名ご参加くださったようです(*_*)
50部用意しておくんだった(>_<)

↑山羊島ホテルさんのSNSに投稿されていた画像を拝借。問題ありましたら削除します…
勉強会の内容は、これまでも説明していたような感染症の基礎知識、新型コロナウイルスの感染経路や有効な消毒など。
それに加え、今回はマスクや手袋の正しい脱着方法や新型コロナウイルスの症状、そして重症化する要因についてもお話ししました。
勉強会後は特にお風呂係や掃除係の方が積極的に質問をくださいました。
ホテルの衛生に関わる方々、本当に熱心にお話を聞いてくださったようです(噛みながら話してしまいすみません)。
私がお話ししたことを完璧にこなすことは難しいと思いますが、この勉強会をきっかけに、
「ここは気にしなきゃダメだな」
「あそこはどうしよう」
「そこは改善できる」
と見直したり、他スタッフさんたちともより話し合いができるようになればと思います。
感染症は正しい知識を持ち対策することがとても重要です。
暑いこともあり、もう島ではすっかりマスクをしない人が増えましたが、咳エチケットはできてますか?
新型コロナウイルスは感染しても無症状だったり、潜伏期間が長いため知らず知らずのうちに人に感染させてしまうリスクのあるものです。
知らないうちに高齢者や持病のある方に感染し、重症化する可能性があります。
経済のことがあるので自粛が必要だとは決していいません。
感染症は自分が感染しないこと、また人に感染させないことをひとりひとりが意識することで収束していきます。
Peachやスカイマークの運行も開始されました。
「怖い怖い」と言って何もしないのではなく、気を引き締めて感染予防をしていきましょうね。
2020年06月01日
新商品の打ち合わせ

今日はお昼から山田工房さんのところへ行き、新しい商品作りの打ち合わせをしました。
話していると他にも様々なアイデアが出てくる出てくる!
嬉しいことに、当店創業当初から「これができたら売りたいな〜」というものがようやく形にできそうです(^o^)
最近はお互いあってないものが合致してるということが多くて面白いな〜
写真は、山田工房さんで販売されている大島紬の入った革のキーホルダー。女性も男性も持ちやすいデザインで素敵ですね(*^^*)
アクセサリーなんか本当にそう思いますが、作ってるのが中年の男性とは想像できません笑
2020年03月16日
平日休みを活用して〜
今日は平日休みだったので、本土の会社に電話したりネットで文献見たりと調べ事ざんまい。
これが合ってるかどうかはわからないけど、ようやく整理できてきたかな〜もうひと調べしようかな。
今日はアロマについて書けることが思いつかないので、先日行ったお店の紹介をします!

屋仁川にあるフランス料理のお店、プッセさんに行って来ました!
島でフランス料理を食べられるお店って珍しいですよね。
最近友人が洋食めぐりにハマっていて、「あそこおいしいよ」と聞いたので連れて行ってもらいました。
どれも島の素材を生かした料理で、とてもおいしかったです(^o^)
この日は夜、5000円のコースにしたんだったかな?アラカルトで一品ずつの注文でも可能です。
ランチが人気のようで、友人が平日に行った時はテーブルはお客さんがいっぱいだったそうです。カウンターにギリギリ座れたとのこと。
おいしいですもんね〜そりゃあ人気のはずです。
月曜日が定休日のようですので、行く際には曜日に注意してくださいね。
これが合ってるかどうかはわからないけど、ようやく整理できてきたかな〜もうひと調べしようかな。
今日はアロマについて書けることが思いつかないので、先日行ったお店の紹介をします!

屋仁川にあるフランス料理のお店、プッセさんに行って来ました!
島でフランス料理を食べられるお店って珍しいですよね。
最近友人が洋食めぐりにハマっていて、「あそこおいしいよ」と聞いたので連れて行ってもらいました。
どれも島の素材を生かした料理で、とてもおいしかったです(^o^)
この日は夜、5000円のコースにしたんだったかな?アラカルトで一品ずつの注文でも可能です。
ランチが人気のようで、友人が平日に行った時はテーブルはお客さんがいっぱいだったそうです。カウンターにギリギリ座れたとのこと。
おいしいですもんね〜そりゃあ人気のはずです。
月曜日が定休日のようですので、行く際には曜日に注意してくださいね。
2020年03月09日
カードリーダーのカバー!

先日山田工房さんに製作をお願いしていたものです(^o^)
当店もようやく先月からカード払い可能となりましたが、カードリーダーの目隠しなるようなものがないことを気にしていました。。
ハンドメイドのサイトに、カードリーダーのカバーを木で作っているものはありましたが、
安くて7000円…
高いー!
そこで、オーダーメイドで木製の小物も作ってくださる山田工房さんを知り、お願いしたのです。
すると3日ほどで作ってくださいました!
価格もネットにあったものより半額以下!ありがたい!!
というわけで昨日からこちらのカバー、カードリーダーにセットして使用してます。
お客様の指にケガをしないよう、丸いデザインにしてくださってます(*^^*)
カードリーダーのカバーをお探しの店舗の方、山田工房さんにお願いしてみてはいかがでしょう?
親切価格で丁寧なものを作ってくださいますよ!
2020年03月03日
希少部位を食べるなら!

先日、焼き鳥屋さんの「鳥重」さんに行ってきました!
初めてではなく、2ヶ月に1回ほどは訪れてます笑
この間は久しぶりに希少部位のちょうちんが!!
インスタに上がってないから期待してなかったのに、その日はちょうちんがありました(*^^*)
このちょうちんのある日は、きんかんたまごご飯が食べられる日!
初めて食べましたがおいしかったーーー!
普通の生卵よりもねっとりとしていて、炭火で焼いてるからこその炭火の風味がじわんと口の中に広がります…これはハマる!
いつも注文してる肝刺しが食べれなかった分、ちょうちんのおいしさをたっぷり味わえました(^o^)
希少部位を食べるなら、やっぱり鳥重さんですね!
つくねや鴨ネギももちろんおいしいんですが、素材にとてもこだわっていることが伝わります。
ちょっと贅沢したい時には…鳥重さんに行ってみてください(^-^)
タグ :グルメ
2020年02月29日
山田工房さんに行きました!
今日は永田橋市場にある、山田工房さんのお店に行ってきました!
あるものを作って頂けないかと思いまして〜
ご相談したところ、
「問題ないですよ!作れます!」
とありがたくも元気なお返事を頂けました(*^^*)

お店を見てると、小さい椅子とテーブルの小物があったので購入しました!
猫と犬はおまけしてくださいました。
後ろの目立たない皮ものはペン立て!明日からお店で使います〜


皮と木を使った小物などたくさん置かれてあって、また値段もとてもリーズナブル!
お店に置いてあるもの以外に、オーダーメイドでのご依頼も受けられているそうです。
先日はベッドも作られたそうですよ!
工房を作ることになったら机や棚など、色々なものを作ってもらおうかな…
今日注文したものも出来上がりが楽しみです〜
さて、明日は日曜日なので営業日です。
都合により16時までの営業となります、ご了承下さいませm(_ _)m
13時〜16時までの間で、皆さんのご来店をおまちしております。
あるものを作って頂けないかと思いまして〜
ご相談したところ、
「問題ないですよ!作れます!」
とありがたくも元気なお返事を頂けました(*^^*)

お店を見てると、小さい椅子とテーブルの小物があったので購入しました!
猫と犬はおまけしてくださいました。
後ろの目立たない皮ものはペン立て!明日からお店で使います〜


皮と木を使った小物などたくさん置かれてあって、また値段もとてもリーズナブル!
お店に置いてあるもの以外に、オーダーメイドでのご依頼も受けられているそうです。
先日はベッドも作られたそうですよ!
工房を作ることになったら机や棚など、色々なものを作ってもらおうかな…
今日注文したものも出来上がりが楽しみです〜
さて、明日は日曜日なので営業日です。
都合により16時までの営業となります、ご了承下さいませm(_ _)m
13時〜16時までの間で、皆さんのご来店をおまちしております。
2020年02月22日
少し休憩&在庫状況のお知らせ

今日は久しぶりに外食の写真を…。
昨夜は屋仁川交差点にある華吉さんに行きました(^o^)
こちらのお店も気づけば2周年なんですね〜
料理は間違いなくおいしいしスタッフさんたち皆さん手際がとてもいい!
お肉もお魚も、そして一品料理も気軽に食べられてとてもいいところですよね。
そういえば以前記事にした炭火焼き鳥あさのさん、定休日が木曜日でした、すみません(>_<)
さて、明日は日曜日なので営業日です!
13時から17時まで、皆さんのご来店をお待ちしております。
☆精油の在庫状況
※下記に在庫のないものでもオーダーブレンドは可能です
●柑橘系
オレンジスイート ◯
グレープフルーツ ◯
シトロネラ ◯
ブラッドオレンジ ✕
ベルガモット ◯
ベルガモットFCF ◯
マンダリン ◯
メイチャン ✕
メリッサ ✕
ライム ◯
レモン ◯
レモングラス ◯
●ハーブ系
キャロットシード ◯
クラリセージ ◯
スペアミント ◯
バジル ✕
フェンネル ✕
ペパーミント ◯
マジョラムスイート ◯
ローズマリー ◯
●樹木系
カユプテ ✕
サイプレス ◯
シダーウッド・アトラス ◯
シダーウッド・バージニア ✕
ジュニパーベリー ◯
ティートリー ◯
パインニードル ◯
プチグレン ✕
ホーウッド ◯
ホーリーフ ✕
ユーカリ・グロブルス ◯
ユーカリ・シトリオドラ ✕
ユーカリ・ラディアータ ◯
ラヴィンサラ ✕
●スパイス系
カルダモン ✕
コリアンダー ✕
シナモンリーフ ◯
ジンジャー ◯
ブラックペッパー ◯
●樹脂系
フランキンセンス ◯
ベンゾイン ◯
ミルラ ✕
●オリエンタル系
イランイラン ◯
イランイラン エクストラ ✕
サンダルウッド ✕
パチュリ ◯
パルマローザ ◯
ベチバー ✕
●フローラル系
カモミール・ジャーマン ✕
カモミール・ローマン ◯
ジャスミン・アブソリュート ◯
ゼラニウム ◯
ネロリ ◯
ラバンディン・グロッソ ◯
ラベンダー・フランス ◯
ラベンダー・ブルガリア ◯
ローズ・アブソリュート ◯
ローズオットー ✕
●和精油
温州みかん ◯
こうやまき ✕
ひのき ◯
すぎ ✕
ひば ✕
瀬戸内レモン ◯
ゆず ◯
●プレミアムブレンド
ローズ ◯
サンダルウッド ◯
ジャスミン ◯
ネロリ ◯
カモミール ◯
●ブレンド
ウーマン ◯
ウォーム ◯
ボディシェイプ ◯
癒し ◯
ストレッチ◯
浄化 ◯
眠り ◯
●受験生応援アロマ
集中 ◯
イライラ解消 ◯
緊張緩和 ◯
タグ :アロマ
2020年02月17日
酒造の見学

今日はお休みの日だったんですが、
朝から健康診断を病院を受けた後、町田酒造さんのところに行って黒糖焼酎ができるまでを勉強しました。
以前チンキを作りたいと呟いたことがありましたが、
「あれ、私お酒ができる過程知らないわ!」
と思い、前日に見学することを決定し、当日問い合わせて急遽参加させてもらいました(^^;
最後は試飲せず製品の香りをしっかりと嗅がせてもらいました(自分で運転してきてた、というのもあるんですがお酒は弱くて飲まないもので…)。
蒸留の違いで香りが全く違うので、アロマと一緒だな〜と思いました。
精油もアルコールと同じく蒸留をして作られるものが多いのですが、
減圧蒸留という釜の中を真空の状態にして、水の沸点を下げることで熱で壊れやすい成分が抽出しやすい、という方法をよく使われてるらしいです。
減圧蒸留だと機械の値段かなり高いのに…
うらやましい!私も使いたい!笑
たくさん勉強と試香とさせて頂き、楽しみました。
町田酒造さんありがとうございました(^o^)
タグ :アロマ