2022年01月12日
感染対策に物申す

ご無沙汰の投稿となりました。
今回は、私が日頃とても気になってることを言わせて頂くために参上致しました(参上って…)
目についた患者さんたちにはタイミングを見てお話ししてますが、
ウレタンマスクは感染対策になりません!!!
昨年から新型コロナウイルスは空気感染もするという報告が出てきました。
ウイルスの通過しづらさは、
N95マスク>KF94マスク・不織布マスク>>布マスク>>>>(越えられない壁)>>>ウレタンマスク
と思ってください。
ウレタンマスクはマスクしたつもりになってるだけです。
少なくとも、人ごみに行く時はKF95マスクか不織布マスクが適切です。
肌荒れのある方は、ウレタンマスクの上にKF94マスクをすることもおすすめです!
何せウレタンマスク単独はダメです!!!
沖縄で起きたクラスターも、多くの人がウレタンマスクをつけていたようです。
そして、「今のオミクロンは重症化率低いから大丈夫でしょ」と油断してる方はいらっしゃいませんか?
夏頃に流行したデルタに比べたら重症化率は低いと言われていますが、従来よりも重症化率は高い可能性があります。
また伝播性の強さはインフルエンザの数倍以上というデータもあるようです。
こうなると、心配なのは子どもたちへの感染です。
年齢の問題で新型コロナのワクチンを一度も受けられていません。
海外のデータで、子どものコロナ後遺症(Long COVID)に1型糖尿病発症リスク増加という報告もあるそうです。
また今のオミクロン感染によって、子どものクループの出現頻度が高くなってる傾向も。
※クループとは、声の通り道が腫れて激しい咳が出る症状ことをいいます。クループ症候群ともいいます。
「コロナは子どもには関係ない」
とは、とても言い切れません。。。
奄美市で爆発的に感染者が増えた今、「今さらになってどうして言うの?」と思われるでしょうが…
私たちにできることは感染予防です。
過去のことは変えられませんが、未来を良くするための行動はできます。
子どもたちを守るためにも、私たち大人が今一度落ち着いて対策を見直しましょう。
三密回避!
手洗いうがい!
こまめな消毒!
乗り越えていきましょう!
感染症は知識と人々の意識が武器になります。
Posted by アロマ専門店 香彩 at 23:31│Comments(0)
│店主のつぶやき