しーまブログ 暮らし・生活奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年10月31日

明日短縮営業です



昨日の投稿、八朔花水の写真がしーまの新着記事に載らなかったのが悔しく(私の確認不足で、写真のタグにエラーがかかっていたためです)、
今日も八朔花水をトップ画像にしました(^^;笑


フローラルウォーターは精油と違い副産物として扱われ、いまいち注目されないものです。
ですが、例えばちまたでやっているドッグアロマセラピーなどには、フローラルウォーターのほうが匂いも作用もゆるいため使いやすいという説もあるそう。

ただ、動物は人間とは違う内臓の機能があるため、必ず安全に使えるかどうかはわかりません。
よく言われる例ですが、猫には人や犬が持つ肝臓の代謝酵素がないために、物質の代謝が肝臓で行われず中毒症状を起こす場合があります。

また、動物は人よりもとても嗅覚が優れています。人が心地よいと思う匂いでも、動物にとってはキツいものかも。
動物へのアロマの使用は慎重に考える必要がありますので、注意してくださいね。


さて、明日は営業日なのですが…
蒸留している試料が急きょ入手できたため、明日も営業時間を短縮し蒸留に励みますm(_ _)m
突然のお知らせとなってしまい申し訳ありません…

13時〜16時の営業とし、明日もご予約制にて対応致します。
今のところお問い合わせはありませんのでどの時間帯でも対応可能ですが、当日でも必ずお問い合わせの上ご来店をお願い致します。


今日はハロウィンですね〜1日ずれていたらまた違っていましたが、今年はお店ではあまりハロウィンらしいことをせずに終わりますf(^_^;
今回は受験生応援シリーズを早めにやりたいので、クリスマス関連もあまりやらないかもしれません。

ですが小さくラッピングもできるので、アロマをプレゼントにしたいという方は遠慮なくお声掛けくださいね!
ただし、店主ぶきっちょなので…ラッピングには時間がかかります(>_<)予めご了承ください。


☆精油、キャリアオイルの在庫状況
※下記に在庫のないものでもオーダーブレンドは可能です。
※常に在庫のないものは基本的にお取り寄せ商品とさせて頂いております。ご遠慮なくスタッフにお声かけください。

●柑橘系
オレンジスイート ◯
グレープフルーツ ○
シトロネラ ◯
ブラッドオレンジ ◯
ベルガモット ◯
ベルガモットFCF ○
マンダリン ◯
メイチャン ✕
メリッサ ✕
ライム ◯
レモン ◯
レモングラス ◯
レモンマートル ✕

●ハーブ系
キャロットシード ◯
クラリセージ ◯
スペアミント ◯
バジル ✕
フェンネル ✕
ペパーミント ◯
マジョラムスイート ◯
ローズマリー ◯

●樹木系
カユプテ ✕
サイプレス ◯
シダーウッド・アトラス ◯
シダーウッド・バージニア ✕
ジュニパーベリー ◯
ティートリー ◯
パインニードル ◯
プチグレン ✕
ホーウッド ◯
ホーリーフ ✕
ユーカリ・グロブルス ◯
ユーカリ・シトリオドラ ✕
ユーカリ・ラディアータ ◯
ラヴィンサラ3ml ○

●スパイス系
カルダモン ✕
コリアンダー ✕
シナモンリーフ ◯
ジンジャー ◯
ブラックペッパー ◯

●樹脂系
フランキンセンス ◯
ベンゾイン ◯
ミルラ ✕
エレミ ✕

●オリエンタル系
イランイラン ◯
イランイラン エクストラ ○
サンダルウッド ✕
パチュリ ◯
パルマローザ ◯
ベチバー ✕

●フローラル系
カモミール・ジャーマン ✕
カモミール・ローマン ◯
ジャスミン・アブソリュート ◯
ゼラニウム ◯
ネロリ ◯
ラバンディン・グロッソ ◯
ラベンダー・フランス ◯
ラベンダー・ブルガリア ○
ラベンダー・ハイアルト ○
ラベンダー・スパイク ✕
ローズ・アブソリュート ◯
ローズオットー ✕

●和精油
温州みかん ○
こうやまき ✕
ひのき ○
すぎ ✕
ひば ✕
瀬戸内レモン ◯
ゆず ◯
薄荷○
クロモジ✕
トドマツ✕

●プレミアムブレンド
ローズ ○
サンダルウッド ◯
ジャスミン ◯
ネロリ ◯
カモミール ◯

●ブレンド
ウーマン ◯
ウォーム ◯
ボディシェイプ ◯
癒し ◯
ストレッチ◯
浄化 ◯
眠り ◯

●キャリアオイル
サンフラワーオイル○
シュガースクワラン○
グレープシードオイル○
スイートアーモンドオイル○
マカダミアナッツオイル○
ライスジャームオイル○
ホホバオイル○
ホホバオイルクリア○
有機アルガンオイル○
カレンデュラオイル○
ローズヒップオイル✕  
タグ :アロマ


Posted by アロマ専門店 香彩 at 14:30Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月30日

何年ぶりかのクレイパック



私のふるさと・愛媛で、みかん農業を営みながら柑橘の精油やアロマ関連商品などを製造販売されている、島香房さん。
今年1月以降ご訪問できずにいましたが、島香房さんのオンラインショップでこの度化粧水へとグレードアップした八朔花水を購入しました(^o^)

花の豊かな香りの中に柑橘の爽やかさがあります…とても心地がいい(*^^*)
他にも島八朔、青八朔の精油も購入しました。

島香房さんのホームページはこちら↓
https://shimakobo-omishima.com/


最近ふと、学生時代によく使っていたLUSHという自然化粧品ブランドのフェイスパックを思い出し、
「よくよく考えたら、あれってクレイパックだったんだ」
と今さら気づきました。

ニキビの根本治療にはなりませんでしたが、パックをするとニキビの赤みが少し引いていた記憶があります。

懐かしくなってクレイパックを手作りしてみました。



瓶は写真映えのしない、鮭フレークが入っていたもの…笑

材料はカオリンという初心者向けのホワイトクレイ、八朔花水、キウイエキス(カオリンと一緒にネットで購入)、はちみつ、グリセリン、青八朔精油。
量は適当です笑(皆さんはきちんと配合率と配合量を計ってから作りましょう!)

粒子が細かいので、つぶつぶの入ったスクラブや機械を使った毛穴の吸引よりも優しく使えると思います。
昨日入浴時に久しぶりに使いましたが、普段洗顔した後よりも肌がもっちりしてました(個人的な感想です)。

アーモンドオイルなどのキャリアオイルも少し混ぜれば、またしっとり感が出るのかな?
セルフケアとして楽しみながら、いろいろ試してみようと思います(^o^)


最近知ったのですが、奄美にはアロマ以外のネットワークビジネスもあるそうで…。
たまに聞いていた○○○オイルも、会社は結局ネットワークビジネス系があるようです。

その商品を使用したことがないので良い悪いの判断はできませんが、
アロマもそうですがそれが恰も万能のように宣伝し売る人がいるから問題なんですよね…。

先月に職場のスタッフさんから、
「もともと肺の病気を患ってる父親が痛みと息苦しさを訴えてて、今も病院から薬はもらってるけど○○○オイルを試すのってどうですか?」
と尋ねられました。

飲んでる薬との飲み合わせが悪い可能性を伝え、またかかっている先生に詳しく症状を相談するほうがいいとお伝えしました。

消費者側は困っている人や家族になんとかできないかという優しさから商品を購入するのに、
販売者側は誇大広告をつけ高額な値段で売るという状況には嫌気が差してしまいます。


アロマや○○○オイルの他、ケイ素入りの水といった食品など、たくさんネットワークビジネスが世の中にはあるようです。
商品を自分だけで消費するならともかく、人に何の根拠もなく勧めることに対してはよーく考えましょう。

親しい人から勧められても、やんわりと断る勇気を持つようにしましょうね。  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 13:05Comments(0)店主のつぶやき

2020年10月26日

ワクチンに対する考え方



高齢者は10/1から接種可能となりましたが、本日からは高齢者以外の人もインフルエンザワクチンの接種が可能となりました。

Instagramにこんな記事がありましたので、こちらでも紹介しますね↓

https://www.instagram.com/p/CGuhfYSjp9X/?igshid=1cqvty8156l28

人から聞いた話なのですが、奄美のある地区では子どものワクチン接種率が悪いそうです。
インフルエンザといった任意のものだけでなく、定期接種が必要なHib、BCG、4種混合などといったワクチンを接種していない子どもが多いとのこと。

子どもの意向ではなく家庭での決めごと、つまり主には親の意向でワクチンを接種していないのですね。

確かに家庭の事情はそれぞれなので、それが悪いとは私は言いきれませんが、その決定が本当に子どもにとって利益なのかどうかをもう一度考えてほしいです。

「自然が大事!ワクチンの副作用のほうが怖い!免疫力があれば大丈夫!」
と、それは客観的に、科学的に証明できるものでしょうか?

ワクチンを接種しなくてもその病気にならないのは、周りの人々がきちんとワクチン接種をしているために細菌やウイルスが蔓延していないからです。
海外ではポリオや日本脳炎、麻疹といった感染症の報告がまだまだあるので、海外に渡航すればもらってしまう可能性はありますよね。


今の時代だからこそ医療が発達し、感染症の研究が進んだことで治療法がありますが、
なぜ公費にしてまで国がワクチン接種を勧めているかを考えてみてください。

例えば、麻疹の場合、麻疹の免疫のない集団に1人の発症者がいるとすると12〜14人の人が感染するとされています。インフルエンザでは1〜2人とされてますので、麻疹がどれだけ感染力が高いかよくわかります。
また、免疫を持っていない人は麻疹ウイルスに接触するとほぼ100%発症すると言われています。

麻疹は急性の全身感染症で、全身のリンパ組織を中心にウイルスは増殖します。
主な症状としては熱や鼻水、咳、発疹などですが、かかると別の細菌やウイルスによる感染症も引き起こすとされ、肺炎や脳炎の合併症で死に至ることもあります。


今回この記事を書くにあたりそれぞれの感染症を調べましたが、どれも感染すると重症化がひどいものや感染力が非常に高いものでした。

これらがワクチンで防げるのは正直ありがたい…しかも公費。
私はこれまでタイやフランスに海外旅行したことがありますが、比較的心配することもなくどこでも行けたのは両親がワクチン接種をさせてくれたからですね。注射はとても嫌でしたが(今でも避けたいものは避けたいです)。

HPVワクチンは世代的にできてませんが、子宮頚がんになるリスクが注射ひとつで防げるので、できるのならしたかった。
病院に勤めている時にがんの苦しさと痛さを見ていたので…がんはどこで起きるかわからない怖いものですが、その中のひとつだけでも回避したいところ。
「がんは治さなくていい」と言う輩はがんの苦しさを知らない人たちでしょう。


インフルエンザは任意接種とはいえ、これまでアレルギーなどワクチンで体調不良が起きたことのない方はできるだけ接種することを推奨します。
高熱は苦しいですし、またひどいとインフルエンザ脳症にかかることもあります。その重症化を少しでも防ぐことができるのがワクチンです。


今は韓国でインフルエンザワクチン接種後に死亡した例が48件、ということで少し話題になっていると思います。
これは接種した人たちの一体何%でしょうか?

韓国は日本よりもコロナ対策を徹底しており、インフルエンザと同時期にコロナが流行することを恐れ、早めに多くの国民にワクチンを接種させていると推測します。
中にはもしかすると、ある成分にアレルギーがあるのに接種してしまったということもあるかもしれません。

死亡された方の疾患歴やアレルギー歴などを知らない限り、ワクチンが危険だから死亡したということは決して言えません。

メディアの見出しだけで物事の判断はしないようにしましょうね。


ネットには本当にびっくりするくらい様々な意見がありますが、極端な主張は少数派であることが多く専門的に学んでいない素人が発信していることもあるので、情報の見極めが不可欠です。
私もしーまブログを見始めて1年と2ヶ月ほどですが、地域ブログの中でもいろんな記事があるなと感心すると同時に、「科学的な根拠もなしによくここまで言えるな…」と呆れてしまうことも正直あります(^^;


日本は労働賃金は安いし、それなのに保険料やらすごく引かれて手取りが少ないですが、衛生面と医療面では恵まれている国だと思います。

せっかく高い保険料を毎月支払ってるんですから、
もっと医療を信じてほしい。



病院薬剤師が主人公の漫画、『アンサング・シンデレラ』にはこんなシーンがあるそうです。
これと似たようなことは日常茶飯事です(^^;
まだ薬剤師に話してきてるだけマシですね!
黙って薬をやめる人も多いので。

薬をやめたいと思っても、専門家に相談してから決めてくださいね。

ワクチンのことも、不安ならかかってる医者の先生や薬剤師によく相談してください。

ネットに書かれていることは鵜呑みにしないでください!
医者と名乗る人が記事を書いてても信用できないものもあります(例えば、◯海医師は問題児で医療会を追放された医師です…) 。
まずは身近な信用できる医療従事者に相談してくださいね。

いつも当ブログを見てくださる方々は心配はいらないだろうと考えてますが…
「自分の勝手な考えで人や子どもを巻き込まんといてよムキー!」
と最近モヤモヤしてたので書いてしまいましたf(^_^;

長文失礼致しました。  
タグ :医療


Posted by アロマ専門店 香彩 at 16:00Comments(0)店主のつぶやき

2020年10月25日

本日は終了致しました。



早めに閉店させて頂きましたm(_ _)m
来週も13時〜17時営業予定ですので、よろしくお願い致します。

先日職場のスタッフさんから、来年国家試験を受験する予定の学生たちの助けになるようなアロマはないかと相談されまして、
そういえば受験生たちにとって今は学校の勉強に受験の準備にと忙しい時期のはず…
試験の不安も相まって勉強にいまいち集中できない時があるんじゃないかと思いました。

受験生応援ブレンドアロマは年明けから作り販売していましたが、今は集中して勉強する必要がある時期ですよね。

というわけで、集中したい時に助けてくれるブレンドアロマを考え中です。
寒い時期なのでスッキリし過ぎず、柑橘の温かみを感じながら深呼吸ができるようなものはどうかと思って、ローズマリー、ゆず、ベルガモット、グレープフルーツ、サイプレス、スペアミントを選びましたが…
うーん違うなぁ(>_<)
眠気覚ましにもう少しピリッと感を出したいのでブラックペッパーを加えるのはどうかなと考えてます。

グレープフルーツの甘さもいらないかも。

自分が本当に勉強したい時の気分を思い出して、まだまだ考えてみようと思います。
  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 17:27Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月25日

オープンしています



本日もご予約制での形で17時までの営業です。16時半までにご連絡のない場合は早めに閉店することがございます、ご了承くださいませ。

今のところお問い合わせはありませんのでどの時間帯でも対応可能です。
新しく届きました、写真のアロマ雑誌を読みながらお待ちしております(^-^)


「たくさん知識があるけど、学校か何か行ってたの?」と店主について聞かれることがありますが、すべて独学です。
薬剤師ですので大学で体のことを学んでいることはもちろんですが、化学や生薬なども机上の勉強だけでなく実験・実習で学んでいるからこそ独学で仕事にできていると思っています。関連する法律についても勉強しました(だいふ忘れていますが…)。
けれどまだまだ知らないことは多いので、常に情報を入れるようにしてます。

情報源はアロマ専門の雑誌やネットです。ただしネットだと素人がネットの情報だけを頼りに書いてるものが多いので、情報の取捨選択が大切ですね。
AEAJ(日本アロマ環境協会)といった、きちんとしているところを基準にしています。

「◯◯が言ってたから〜」というのは基本的に信じてません(^^;
理由が科学的な根拠がある、納得できるものならともかく人の噂みたいなものですから…バケツリレーでどこで狂ったかわかりませんので。
なので情報のきっかけにはなっても鵜呑みにはしない、改めて自分で調べることが確実だと思ってます。

それもあってか私のことを「きちんとしてる」と評価してくださる方もいらっしゃいます(ありがとうございます!)。
当店は信頼あっての店舗だと考えてますので、これからも努力を怠らず勉強し続けます。

もしアロマの勉強をしたいけどわからないだとか、勉強をしていてわからないことがあるといったことなどもあれば遠慮なく言ってくださいね。  
タグ :アロマ勉強


Posted by アロマ専門店 香彩 at 13:42Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月24日

明日営業日です。



昨日から北風で寒いですね…久しぶりに長袖を着て過ごしています。

さて、明日は日曜日なので営業日です。
明日はようやく通常に戻り、13時〜17時の営業時間です!
変わらず、ご予約制での営業です。
今のところお問い合わせがありませんのでどの時間帯でも対応可能ですが、当日でも必ず事前にご連絡の上ご来店をお願い致します。

16時半までにご連絡がない場合早めに閉店することがございます、ご了承くださいませ。


秋バテ対策ブレンドアロマ、好評発売中です(^o^)
季節の変わり目は疲れがたまりやすく、体調不良の原因にもなってしまいます。
こんな時期にはしっかりと栄養補給をし、また休む時にはとことん休むことが大切です。
休息をとりたい!リラックスしたい!
ブレンドアロマはそういう時のお供にピッタリです(*^^*)
当店や委託先の小宿調剤薬局さんで香りテスターはございますので、ぜひお試しくださいね。


明日も皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


☆精油、キャリアオイルの在庫状況
※下記に在庫のないものでもオーダーブレンドは可能です。
※常に在庫のないものは基本的にお取り寄せ商品とさせて頂いております。ご遠慮なくスタッフにお声かけください。

●柑橘系
オレンジスイート ◯
グレープフルーツ ○
シトロネラ ◯
ブラッドオレンジ ◯
ベルガモット ◯
ベルガモットFCF ○
マンダリン ◯
メイチャン ✕
メリッサ ✕
ライム ◯
レモン ◯
レモングラス ◯
レモンマートル ✕

●ハーブ系
キャロットシード ◯
クラリセージ ◯
スペアミント ◯
バジル ✕
フェンネル ✕
ペパーミント ◯
マジョラムスイート ◯
ローズマリー ◯

●樹木系
カユプテ ✕
サイプレス ◯
シダーウッド・アトラス ◯
シダーウッド・バージニア ✕
ジュニパーベリー ◯
ティートリー ◯
パインニードル ◯
プチグレン ✕
ホーウッド ◯
ホーリーフ ✕
ユーカリ・グロブルス ◯
ユーカリ・シトリオドラ ✕
ユーカリ・ラディアータ ◯
ラヴィンサラ3ml ○

●スパイス系
カルダモン ✕
コリアンダー ✕
シナモンリーフ ◯
ジンジャー ◯
ブラックペッパー ◯

●樹脂系
フランキンセンス ◯
ベンゾイン ◯
ミルラ ✕
エレミ ✕

●オリエンタル系
イランイラン ◯
イランイラン エクストラ ○
サンダルウッド ✕
パチュリ ◯
パルマローザ ◯
ベチバー ✕

●フローラル系
カモミール・ジャーマン ✕
カモミール・ローマン ◯
ジャスミン・アブソリュート ◯
ゼラニウム ◯
ネロリ ◯
ラバンディン・グロッソ ◯
ラベンダー・フランス ◯
ラベンダー・ブルガリア ○
ラベンダー・ハイアルト ○
ラベンダー・スパイク ✕
ローズ・アブソリュート ◯
ローズオットー ✕

●和精油
温州みかん ○
こうやまき ✕
ひのき ○
すぎ ✕
ひば ✕
瀬戸内レモン ◯
ゆず ◯
薄荷○
クロモジ✕
トドマツ✕

●プレミアムブレンド
ローズ ○
サンダルウッド ◯
ジャスミン ◯
ネロリ ◯
カモミール ◯

●ブレンド
ウーマン ◯
ウォーム ◯
ボディシェイプ ◯
癒し ◯
ストレッチ◯
浄化 ◯
眠り ◯

●キャリアオイル
サンフラワーオイル○
シュガースクワラン○
グレープシードオイル○
スイートアーモンドオイル○
マカダミアナッツオイル○
ライスジャームオイル○
ホホバオイル○
ホホバオイルクリア○
有機アルガンオイル○
カレンデュラオイル○
ローズヒップオイル✕  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 12:30Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月19日

ご好評を頂いております



今日は本業はお休みだったのですが、シフトの確認と委託販売のアロマスプレーの補充に小宿調剤薬局さんに行ってきました。

委託販売の棚を見てみると、アロマスプレーは在庫ゼロ、アロマオイルは残り2つに!
「アロマオイルはなかなか手に取りにくいかな〜」と思ってたところだったので、ご購入頂いて嬉しかったです(*^^*)


小宿調剤薬局さんは医師会病院や虹の丘の門前にあるので、そちらのスタッフさん方も薬局にお越しになることが多いのですが、
購入された方から
「他のスタッフとも一緒に使ってて『本当いい匂いね』って話してるの」
という感想も頂いております。

秋バテ対策ブレンドオイルは、私にしてみると少し冒険したブレンドかなと心配だったのですが(クラリセージは好みが分かれるので…)、
秋らしい香りとなかなかご好評です(^o^)

本当にありがとうございます(〃^ー^〃)


小宿調剤薬局さんでのアロマの売れ行きがいいので、また商品を増やそうかと考えています。
これから寒くなりますし、奄美は特に雨の日が多くなるので、元気が出るような温かみのある香りにしようかな?
インフルエンザ流行が気になってきますし、感染対策におすすめのアロマを使ったアロマスプレーを新しく置いてもいいかもしれませんね。

棚がマンネリ化しないよう笑、シーズンに合わせた商品を委託先でも並べますので、どうぞよろしくお願いします!
  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 17:25Comments(0)店主のつぶやき

2020年10月18日

本日は終了致しました。



早いですが本日は終了致します。
次回は通常通り13時〜17時の営業となると思います、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

当店は基本的に日曜のみの営業ですが、医師会病院の門前にあります小宿調剤薬局さんにて委託販売も行ってます。こちらは平日・土曜も開いてますので、ぜひご利用くださいね(^o^)

それでは来週も皆さまのご来店をお待ちしております。  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 15:47Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月18日

オープンしています



昨日もお知らせ致しましたが、
本日は前回と同様16時までの営業となります、申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m

当店で扱っていますフレーバーライフ社さんから新しく、和種はっか油のスプレータイプが発売されました!
本日から当店でもお取り扱いを始めます(^o^)

精油原液ですので爽やかさが強いです(*^^*)
マスクにつけるのなら1回1プッシュで十分ですね。
嫌なにおいが消え去るような感覚です!

テスターもございますので、店頭でぜひお試しくださいね(^-^)

本日も皆さまのご来店をお待ちしております。
ご予約制での営業ですが、本日は今のところお問い合わせはありません。
事前にご連絡の上ご来店をお願い致します。  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 13:18Comments(0)営業日のお知らせ

2020年10月17日

明日も短縮営業です



明日は日曜日なので営業日ですが、
申し訳ないです、明日も13時〜16時と短縮し営業致しますm(_ _)m

明日もご予約制での営業です。
今のところお問い合わせはありませんのでどの時間帯でも対応できますが、事前にご連絡の上ご来店をお願い致します。

それでは、明日も皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

☆精油、キャリアオイルの在庫状況
※下記に在庫のないものでもオーダーブレンドは可能です。
※常に在庫のないものは基本的にお取り寄せ商品とさせて頂いております。ご遠慮なくスタッフにお声かけください。

●柑橘系
オレンジスイート ◯
グレープフルーツ ○
シトロネラ ◯
ブラッドオレンジ ◯
ベルガモット ◯
ベルガモットFCF ○
マンダリン ◯
メイチャン ✕
メリッサ ✕
ライム ◯
レモン ◯
レモングラス ◯
レモンマートル ✕

●ハーブ系
キャロットシード ◯
クラリセージ ◯
スペアミント ◯
バジル ✕
フェンネル ✕
ペパーミント ◯
マジョラムスイート ◯
ローズマリー ◯

●樹木系
カユプテ ✕
サイプレス ◯
シダーウッド・アトラス ◯
シダーウッド・バージニア ✕
ジュニパーベリー ◯
ティートリー ◯
パインニードル ◯
プチグレン ✕
ホーウッド ◯
ホーリーフ ✕
ユーカリ・グロブルス ◯
ユーカリ・シトリオドラ ✕
ユーカリ・ラディアータ ◯
ラヴィンサラ3ml ○

●スパイス系
カルダモン ✕
コリアンダー ✕
シナモンリーフ ◯
ジンジャー ◯
ブラックペッパー ◯

●樹脂系
フランキンセンス ◯
ベンゾイン ◯
ミルラ ✕
エレミ ✕

●オリエンタル系
イランイラン ◯
イランイラン エクストラ ○
サンダルウッド ✕
パチュリ ◯
パルマローザ ◯
ベチバー ✕

●フローラル系
カモミール・ジャーマン ✕
カモミール・ローマン ◯
ジャスミン・アブソリュート ◯
ゼラニウム ◯
ネロリ ◯
ラバンディン・グロッソ ◯
ラベンダー・フランス ◯
ラベンダー・ブルガリア ○
ラベンダー・ハイアルト ○
ラベンダー・スパイク ✕
ローズ・アブソリュート ◯
ローズオットー ✕

●和精油
温州みかん ○
こうやまき ✕
ひのき ○
すぎ ✕
ひば ✕
瀬戸内レモン ◯
ゆず ◯
薄荷○
クロモジ✕
トドマツ✕

●プレミアムブレンド
ローズ ○
サンダルウッド ◯
ジャスミン ◯
ネロリ ◯
カモミール ◯

●ブレンド
ウーマン ◯
ウォーム ◯
ボディシェイプ ◯
癒し ◯
ストレッチ◯
浄化 ◯
眠り ◯

●キャリアオイル
サンフラワーオイル○
シュガースクワラン○
グレープシードオイル○
スイートアーモンドオイル○
マカダミアナッツオイル○
ライスジャームオイル○
ホホバオイル○
ホホバオイルクリア○
有機アルガンオイル○
カレンデュラオイル○
ローズヒップオイル✕
  


Posted by アロマ専門店 香彩 at 16:23Comments(0)営業日のお知らせ