2020年11月12日
それってネットワークビジネスかも?

しーまブログを始めて1年以上経ちますが、
そのためなのか、最近たまたま情報を耳にすることが多くなったためなのか、
ネットワークビジネスやってる人ってけっこういるんだなぁと感じるようになりました。
以前にもアロマのネットワークビジネスがあるということは記事に挙げたことがあります。
https://kaayaaroma.amamin.jp/e742409.html
https://kaayaaroma.amamin.jp/e743202.html
https://kaayaaroma.amamin.jp/e756115.html
最近は動物にアロマを使う方もいらっしゃるようなのでご注意を…。
人と同様、品質の良し悪しで原液をつけていい悪いはアロマはありません。特に動物は人よりも嗅覚がとても鋭いですし、人とは異なる代謝・排泄機能がありうるので人と同じように使用することは危険です。
以前ちらりと書いたことがありますが、○ン○エキス・オイル、もしくはCB○オイルと呼ばれるものもネットワークビジネスがあるようです。
本土にはきちんとした会社があるかもしれませんが、少なくとも島で言われてるものはネットワークビジネスかも…。
サプリメントにも注意が必要かもしれません。
ネットワークビジネスだから、その商品を使ってはいけないということではありません。
ただ、そういうものは売り方が危ないです。
アロマですと、品質がいいから飲めますよ!原液で肌に塗っていいんですよ!という宣伝文句が多いのですが、
下手なものですと
「アトピーやガン、糖尿病などの病気を治しますよ!」
と、ネットワークビジネスの会員は誇大広告を独自で作り勧誘してくるようです…。
こういうものは科学的根拠がありません。
商品を勧めてきた人に「どういう作用でそんな効果が起きるの?」と聞いても、きちんとした答えは返ってこないでしょう…
もしくは、専門的な用語をチラッと出すけれど説明はハチャメチャだったり。
「それでもウチは効果があったんだから人に勧めてもいいじゃない!」
と言われそうですが、
薬機法という法律に違反しています…サプリメント・健康食品は病気を治す効果は認められていません。
科学的に証明されていないものであるのに、「○○に効果がある!」といって販売して、実際は効果がなかった場合、消費者庁への報告案件ですし、もし健康被害があれば裁判沙汰になりますね…。
また、健康被害だと思って、勧めてきた人に相談しても
「それは好転反応よ!」と返され相手にされない場合があります。
好転反応という医学用語はないので、そういう症状が起きていい理由は一切ありません。かぶれなどの皮膚症状や下痢などの消化器症状が出た場合は医師にかかりましょう。
語弊があるかもしれませんが、
それではネットワークビジネスに引っ掛からないようにするにはどうすればいいでしょう?
まず1つ目は、販売会社をネットで検索する。
『ネットワークビジネス ○○○(会社名)』でヒットすれば、そこはネットワークビジネスの会社です。
会社名のみで検索すれば、会員たちのブログがヒットし良いことしか書いてない場合があります。
2つ目は、ひとりで抱え込まず誰かに相談する。
ネットワークビジネスの会員の勧誘の多くは、相談にのり共感することや、慈善活動を話題にすることです。
真面目な人、ピュアな人がハマりやすいですがひとりだけで考えて判断しないで!
待った、をかけて少しでも考える時間を持ちましょう。また、考える時間を設けさせない人は怪しいと思うようにしたほうがいいですね。
人を焦らすには何か理由があるはずです。
3つ目は、効果の仕方を会員に説明させること。
これまで書いたことと被ってしまいましたが、説明内容がハチャメチャなことが多いためです。医療用語を一部使っていて「これって合ってるなかな?」と心配でしたら、身近な信用できる医療従事者の人に相談してみてください。
ターゲットになりやすいのは主婦の方や学生である傾向があります。
学生は少しでもお金を稼ぎたいという気持ちで始まりやすいですが、
主婦の方は「子どもをきちんと育てなきゃ」という焦りと子育てに対する不安、家族を守らねばという責任のプレッシャーから、ネットワークビジネスにのめり込んでしまうのだろうと分析している記事がネットにありました。
反ワクチン主義者たちもそうですが、彼らは人の気持ちに共感するのがうまい。
自分が弱ってる時、優しく声をかけられるとありがたいと思うと思います。
ネットワークビジネスの会員は、そこを狙って勧誘します。
恋愛でも、恋人にフラれた後に異性から慰められるとその人に好感を持ちますよね?
同じような感じじゃないかと。
頑張ってるのに、努力してるのに、体調が悪い時も家事をこなしてるのに。
自分だけじゃない、子どもの健康も守らないといけないのに。
周りは認めてくれない、助けてくれない。
そんな状況の時、否定をせず、自分の頑張りを認めてくれて、助けてくれる言葉をかけられたら…
相手のことを神だ、女神だと思ってしまうかも。
そうなったらネットワークビジネスの会員だろうがその人のことを信じてしまうでしょう。
詐欺と一緒で、「騙されるほうが悪い」で終わらすのではなく、
周りの人も「なぜ家族がネットワークビジネスの会員になってしまったのか」「どうして止められなかったのか」を分析する必要があるかもしれません。
以前にも書いたと思いますが、
アロマといい、○ン○エキスといい、
危険な使用方法を推奨したり、
人の優しさや弱みにつけこんで高額で商品を販売するやり口は、私はとても納得できません。
個人で使うのは自由ですが、結局お金が絡んでるんだなと考えるとウンザリしてしまいます(´-ω-`)
病院薬剤師時代、婦人科のガンを患う患者さんで新人の私にとてもよくしてくれる方がいらっしゃいました。
残念なことに抗がん剤治療をしていても再発を繰り返してしまっていました。
病院に入院中お会いしに行くと、
「このサプリメント、ガンに効くって書いてたけど、飲んでもいいかしら?」
と尋ねられたことがありました。
今でもちまたでは時々に耳にする、海藻由来のサプリメントです(これはネットワークビジネスではありませんでした)。
飲み合わせなどは問題ないけれど、厳しいですがそれがちゃんと効いてくれるという保証はありませんと答えました(患者さんは残念そうな顔をしていました)。
ネットでそのサプリメントを調べてみると、とても高額な金額でした。
そのサプリメントで患者さんが少しでも心の助けになっていたのならまだいいのですが、
私にとっては、患者さんが藁をもすがる思いで頼っているのにこの高額な値段はひどいと思って仕方ありませんでした。
ここまで私が書くのは、自己満足がほとんどで、薬剤師であるという正義感や義務感がちょこっとです。
私の考えが100%正解だということはありませんが、
世間には自分が思っているより人を騙す人がいて、
騙す・勧誘するという感覚もなく人に勧める人、
またその話に乗っかってしまう人がたくさんいるということに気づいてほしいと思います。
本日も長文失礼致しましたm(_ _)m
Posted by アロマ専門店 香彩 at 19:00│Comments(0)
│店主のつぶやき